[メーカー/蒸留所]ニッカウヰスキー/余市蒸留所・宮城峡蒸留所

ニッカウヰスキー

親会社はアサヒグループHD社。
余市蒸留所と宮城峡蒸留所を保有し、異なるポットスチルと加熱方式を導入し、違うタイプのモルトを生み出し、シングルモルトだけでなく様々なブレンデッドウイスキーを販売。

歴史

1934年に大日本果汁株式会社として北海道余市に工場を設立し、ニッカ林檎汁(アップルジュース)を製造販売。
1936年にウイスキー・ブランデーの製造免許を受け製造を開始し、1940年からニッカウヰスキー・ニッカブランデーの発売を開始。
1952年に社名を現在のニッカウヰスキー株式会社に社名変更後、1963年にグレーンウイスキーの製造として西宮工場にカフェ式連続式蒸留器を英国より導入。グレーン製造は、現在宮城峡蒸留所に移設されている。柔らかくも厚みのあるほのかな甘い味わいを持ち、モルト同士の個性を調和させるとともに、柔らかくまろやかな余韻をブレンデッドウイスキーに残しています。
1967年から、ラベルにキングオブブレンダーズ(通称ヒゲげのおじさん)ラベルに描いた「ブラックニッカ」シリーズの発売を開始。
1989年にはベン・ネヴィス蒸留所の経営権取得。2001年、アサヒビール株式会社と営業統合し現在に至る。

竹鶴政孝:Masataka Taketsuru

広島県の醸造家の生まれである竹鶴政孝は、摂津酒造に入社後、阿部喜兵衛社長の勧めにより1918年から2年間スコットランドに留学しウイスキー作りを学ぶ。

後の英国首相となるアレック・ダグラス=ヒューム(Alexander Frederick Douglas-Home)に、「万年筆1本で我が国のウイスキーの秘密を盗んでいった」と賞賛された。1979年、享年85歳で死去。

余市蒸留所

基本情報

  • ブランド名(J):余市蒸留所
  • ブランド名(E):Yoichi
  • 住所:北海道余市郡余市町黒川町
  • 生産ウイスキー:モルト

歴史

主な特徴

2002年、世界的なスコッチモルト愛好家の会員組織”ザ・スコッチ・モルト・ウイスキー・ソサイエティ(SMWS)”が、日本で初めてモルトウイスキーの蒸留所として認定した蒸留所。

  • 竹鶴政孝が学んだロングモーン蒸留所と同様のポットスチル形状、加熱方式を導入。
  • ポットスチルはストレートヘッド型で、胴体部分に膨らみがなく上部のラインアームは下向きで重厚でコクのあるモルトが生まれるとされています。
  • 創業当時から火をゆっくりと焚きながら蒸留する石炭直火蒸留により、香り高く力強いモルトを生み出す。温度が上がりすぎないように熟練職人が石炭をくべ続け、燃えカスを取り出し続ける。

宮城峡蒸留所

基本情報

  • ブランド名(J):宮城峡蒸留所
  • ブランド名(E):Miyagikyo
  • 住所:宮城県仙台市
  • 生産ウイスキー:モルト

歴史

主な特徴