[ブランド/蒸留所]ワイルドターキー/ワイルドターキー蒸留所

基本情報

  • ブランド名(J):ワイルドターキー
  • ブランド名(E):WILD TURKEY
  • 販売元:カンパリグループ/オースティン・ニコルズ
  • 生産国:アメリカ:ケンタッキー州アンダーソン郡ローレンスバーグ(Lawrenceburg)
  • 蒸留所/原酒:ワイルドターキー蒸留所
  • ジャンル:ブレンデッド、バーボン

車で20分ほどのところにフォアローゼズ蒸留所もあります。

歴史

1869年にトーマス・リッピー(Thomas Beebe Ripy)を中心とした一族がケンタッキー州ローレンスバーグのリッピー蒸留所で生産していたウイスキーを起源としています。

アイルランド移民であったリッピー家はウイスキーや日用品の流通業として成功し、ウイスキー蒸留所をいくつも保有していました。その中でもリッピー蒸留所のウイスキーは好評で、1893年にシカゴで開催されたワールドフェアでケンタッキー州代表に選出されました。

ブランドの由来

ブランドの由来は、1940年当時のオーナーであったオースティン・ニコルズ社のトーマス・マッカーシーが、七面鳥ハンティングの際に蒸留所でつくられた101プルーフのバーボンを振る舞った際にその友人の1人が命名したと言われています。1942年よりこのブランド名で販売が開始されています。

 

その後何度かオーナーが変遷したのち、古くから卸売業者として参画していたオースティン・ニコルズ社が、バーボンの製造販売強化を目的として1970年に蒸留所とブランド権を買収し現在に至っています。

日本では2020年にカンパリグループが日本に設立したCT Spirits Japanが輸入販売を行なっています。社名のCはカンパリ、Tはワイルドターキーに由来しています。

ラッセル親子(Jimmy and Eddie Russell)

蒸留所の歴史に欠かせないのがジミー・ラッセルとエディー・ラッセルの親子です。
父のジミー・ラッセルは1954年にマスターディスティラーに就任し、2代目マスターディスティラーのビル・ヒューズと、初代マスターディスティラーの息子のアーネスト・W・リッピ―から直々に米国禁酒法以前のバーボン製造技術を学び、2000年にケンタッキーバーボンの殿堂入りを果たしました。

3人兄弟の末っ子として生まれた息子のエディーは、1981年から下積みとして働き始め、父の殿堂入りから10年後の2010年にケンタッキーバーボンの殿堂入りとなりました。2015年に4代目のマスターディスティラーに就任しています。

製法の特徴

  • マッシュ比率は公開されていませんが、豊かな香味と風味を全面に出すために、全てのバーボンの中でトウモロコシの使用量が最も低く、ライ麦と大麦麦芽を多く使用しているそうです。
  • 蒸留時のアルコール度数をバーボン法規定の80%以下を大幅に下回る60~65%に抑え、熟成後のアルコール度数を54度~55度とすることで、ボトリングするときの加水量を少なく抑え、原料のもつ香りを残し深みのある味わいを実現させています。
  • 樽の焼付けは55秒で「アリゲーター」と言われています。
  • 独自のイースト菌を培養しており、水源は石灰質の水を使用しています。
  • 瓶詰め後の万一のトラブルに備え、原酒のサンプルはがオースティン・ニコルズ社で2年間保存されています。
  • 初期ラベルの七面鳥は正面を向いていましたが、1999年より横向きの七面鳥が描かれるようになりました。
  • 第34代アメリカ大統領のアイゼンハワーを始め、ルーズベルトやケネディ大統領も愛飲していたブランドです。